JGAギター音楽祭2025 出演者

二上 育矢(にかみ いくや)
第55回クラシカルギターコンクール 第1位
神奈川県横浜市出身。幼少期より親しんだ洋楽アーティストへの憧れから、7歳よりクラシックギターを始める。現在は働きながら演奏活動を行う「日曜ギタリスト」。
第55回クラシカルギターコンクール1位、第6回スペイン音楽国際コンクール1位、第46回神奈川新人ギタリストオーディション合格、第30回名古屋ギターコンクール3位ほか。 Hakuju Hallにおいて日本ギター連盟主催「若きギタリストによるコンサート」出演。
東京外国語大学にて英語を専攻し、卒業後は通訳者として働く。東京国際ギターコンクールや海外のギタリストによるマスタークラスにおいても通訳・翻訳を担当する。
また中学校の吹奏楽部でトロンボーンを始め、高校では管弦楽部、大学ではサルサ研究会に所属。このような経験から、幅広いジャンルの音楽を奏でられる包容力にギターの魅力を見出し、レパートリーの開拓に努める。
私生活では1児の父。

演奏予定曲:
●ギターのための「くるみ割り人形」組曲より「花のワルツ」(P.I.チャイコフスキー/佐藤弘和編)


仲山 涼太(なかやま りょうた)
第51回日本ギターコンクールオヌール部門 第1位
兵庫県出身。14歳でギターを始める。エレキギター、JAZZギターを古賀和憲、竹田一彦の両氏に師事。2007年よりクラシックギターを中川 誠、中川 亨の両氏に師事。
関西を中心にクラシックギターに限らず様々なジャンル・形態で演奏活動を行う。また、演劇・朗読・書道・落語など音楽以外の芸術家とも積極的にコラボレーションし活動の幅を広げている。
第36回スペインギター音楽コンクール優勝。第10回J.S.バッハ国際ギターコンクール優勝。第51回日本ギターコンクール優勝。
2019年5月駐日スペイン大使館にてソロコンサートを開催。仲山ギター教室主宰。

演奏予定曲:
●序奏とロンドop.2-2(D.Aguado)


岩月 美玲(いわつき みれい)
第31回名古屋ギターコンクール 第1位
現在高校3年生。3歳よりヤマハ音楽教室に通う。6歳からクラシックギターを始め、伊藤兼治氏、谷辺昌央氏、大萩康司氏に師事。14歳からソルフェージュを小島千加子氏に師事。福田進一氏、マルシン・ディラ氏、ガブリエル・ビアンコ氏、パク・キュヒ氏など、多数のギタリストのマスタークラスを受講し研鑽を積む。山下和仁氏によるCreative Discovery Concert with maestro Kazuhito Yamashitaに出演し、プライベートレッスンを受ける。
第11回イーストエンド国際ギターコンクール入賞並びに未来賞受賞。第31回名古屋ギターコンクール優勝。第49回ギター音楽大賞第2位。

演奏予定曲:
●5つのバガテルより第1番・第3番(W.ウォルトン)


白川 千穂(しらかわ ちほ)
第49回学生ギターコンクール GLC賞
現在14歳、中学3年生。5歳よりイハラ音楽教室にてクラシックギターを学び、伊原鉄朗、伊原空弥両氏に師事。10歳より篠原正志氏に師事。第17回ギター大好きみんな集まれギターコンペティション全国大会ジュニア部門金賞及びグランプリ受賞。第46回ジュニアギターコンクール中学生部門第1位及び最優秀賞。第52回神奈川新人ギタリストオーディション首席入賞。第49回GLC学生ギターコンクール中学生部門第1位及び最高賞のGLC賞受賞。読書が大好き。学校ではボランティア部で活動中。

演奏予定曲:
●大聖堂 全楽章(A.バリオス)


金丸 花実(かなまる はなみ)
第48回ギター音楽大賞グランプリ 第1位
石川県出身。10歳よりクラシックギターを始める。
太田真佐代、越田滋、塩谷牧子、益田展行各氏に師事。
これまでに、大萩康司、松尾俊介、フローリアン・ラルース、グルーバー&マクラー(デュオとして)、マルシン・ディラ各氏のマスタークラスを受講。
第49回日本ギターコンクール オヌール部門 第1位、第48回ギター音楽大賞 大賞部門 第1位、他受賞。
ギターデュオ「Sound Holes」としても活動中。
京都大学ギタークラブOG。京都市在住。

演奏予定曲:
●ファンタジー Op.19(レニャーニ)