
2021年審査結果
2022年本選出場校一覧
JGAギター音楽祭出演者
【音楽祭ソリスト】
![]() 大谷 恵理架第52回クラシカルギターコンクール第1位第48回日本ギターコンクール第1位 |
![]() 小林 龍和第39回スペインギター音楽コンクール第1位 |
![]() 福山 日陽第28回名古屋ギターコンクール第1位第45回ギター音楽大賞グランプリ |
![]() 木村 崇雅第65回九州ギター音楽コンクール第1位 |
![]() 高田 英里佳第46回GLC学生ギターコンクールGLC賞 |
全国学校ギター合奏コンクール2022 審査結果 (20022/8/22)
下記のように「全国学校ギター合奏コンクール2022」を無事開催いたしました。
関係各位にはご協力頂きありがとうございました。ここに報告申し上げます。
本選開催日: 本選開催地: 本選出場団体数: 参加者数: |
2022年8月21日(日) ミューザ川崎シンフォニーホール 20団体 838名 |

大会開催当日における感染症対策について (20022/8/15)
大会参加者は各校毎に、演奏者、役員も毎日の体調管理記録をつけ、当日も検温を行い来場する。定時進行により極力参加者同士の接触を減らす。舞台以外では常にマスク着用。(マスク着脱は舞台上のみ各団体、演奏者の判断に任せる)昼食時は黙食。
各団体毎に来週者の氏名を記入したリストを提出。各来場者は入口にて手指消毒の上、検温。37.5度以上は入館禁止。お帰りいただく。
館内は常にマスク着用。指定された座席のみ着席可能。客席内はもちろん館内での飲食は禁止。ロビーなどでの水分補給のみ認める。参加者との接触は禁止。
加えて、基本的な感染症対策について徹底する。
以上
お知らせ (20022/7/31)
厳正な審査により、8月21日の予選合格団体が決定いたしました。
困難な状況下ではありますが最高の舞台に向けて一日、一回の練習を大切に頑張ってください。
本選出場校一覧
開催主旨
当コンクールはギターとギター合奏が大好きな生徒、学生のための大会です。
ギター合奏は音楽性と社会性を同時に身に付けられる最良のシステムの一つであり、特に学校教育の場においては生涯に亘る仲間と、心の伴侶たる楽器を得ることが出来ます。
当大会は学校におけるギター合奏のよりよい普及を通じて、心豊かな青少年の育成と音楽の生活化を目的とします。
従って、当大会は学校、学生の団体であれば編成の大小、使用楽器の種類などの制約は一切ありません。
また毎回わが国有数の音響を誇るクラシック音楽の殿堂を会場とし、ギターの響きを最大限活した演奏を奨励します。併せて開催されるJGAギター音楽祭“Kyo-en in Tokyo”は前年度の独奏コンクール優勝者が一同に会しその腕前を披露します。大会参加の皆様には同年代の素晴らしい演奏を目の当たりにし将来の目標となることでしょう。
開催日時 | 2022年8月21日(日) 10:30 開場 コンクール開演 第1部 11:00 第2部 13:00 音楽祭ソリスト開演 12:00 スペシャルゲスト開演 18:00 |
---|---|
会場 | ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール(神奈川県川崎市) JR川崎駅下車徒歩3分、京急川崎駅下車徒歩8分[地図...] |
入場料 | 2,000円(コンクール出場者は不要) ※コロナ感染症の状況を考慮して今回一般販売はありません。 |
主催 | JGA(ジャパン・ギター・アソシエイション) |
後援 | 公益社団法人・日本ギター連盟 全日本学生ギター連盟 JAEM・日本音楽教育協会 日本教育ギター連盟 日本スペインギター協会 日本ジュニアギター協会 日本ギタリスト会議 九州ギター音楽協会 GLC 中部日本ギター協会 日本ギター協会 日本ギタリスト協会 (株)現代ギター社 各教育委員会(申請中) ※順不同 |
本選審査員 | ギタリスト 作曲家 指揮者 評論家など我国ギター界のトップが審査にあたります。 審査委員長 有馬礼子(東京音楽大学名誉教授) 他 |
◆賞 | 最優秀賞、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞及び、JGAより参加者全員に参加賞 (演奏内容により最優秀賞以外は複数団体受賞可能性あり) |